2021-07

日本で生きる

【競技人口の取り合い】市場の盛り上げ方とは

日本においては、少子化傾向はとどまることを知らず、ますます生産人口が減少していきます。競技を存続させるためには、その少ない人口の中から、新しい競技者を獲得しなければいけません。それはつまり、他の競技と取り合いになることを意味しています。今後の競技の盛衰もき気になるところです
ゴルフ日記

【弱小ゴルファーの日記⑩】アプローチ精度が大切な理由

一般人がゴルフを練習する際に大切なのは割り切ることだと思うのです。プロになるわけではないので全てが完璧である必要はないからです。楽しくラウンドするために必要なスコアまで上げるという目的を果たすためにすべき練習は、アプローチだと言えそうです。
自分を生きる

【シェアリングエコノミー】次世代のキーワードとは

今までの社会は、企業が人材を雇い、その能力を独占するという形を取ってきました。これからの、社会では、優秀な人材のは、広く共有される時代になると思います。YouTubeで共有されている塾講師の授業などが成功例です。どのように上手く馴染んでいくのか見ものです。
自分を生きる

【仕事は映画制作のようだ】自分の適性を考える

映画制作は、物語の脚本を書く人と、それを一本の作品に仕上げるために構成を考えパートごとに区切り、その撮影を運営していく人と、各種エキスパートの存在で成り立っています。仕事も同様な役割分担で進めていけるのです。
日本で生きる

【チーム】0.1点の重みについて

採点競技では0.1点で負けることがありますし、タイムトライアルでは0.01sになくこともあります。この思いを個々で臥薪嘗胆していくことは比較的容易ですが、チーム競技になった途端に難しくなります。メンバーが刻一刻と変化するチームでモチベーションを維持していくことが大切です。
日本で生きる

【王者の風格】圧倒的強者とは

7月26日柔道73kg級の大野将平選手はその圧倒的な強さを見せつけて金メダルを獲得しました。彼のプレースタイル、畳の外での振る舞い、そして飛び抜けた技術力と精神力は、超一流のもので、王者として到達したい境地そのものを示してくれている気がしました。
日本で生きる

【柔道】それぞれの金メダルに感じた事 

柔道競技が開催されて二日が経ちました。本日7月25日は阿部兄弟の金メダルが確定しました。昨日の高藤選手の金メダルも含めて、それぞれ勝ち方に特徴があることがわかりました。自分の持ち味を生かして確実に勝ち切る選手の戦いぶりから強い刺激を受け取ることができます。
日本で生きる

【3年後を目指して】課題があるから強くなれる

オリンピックが開催しました。メダルが誰に輝くのか。その結果が出始めたということは、1つ1つ誰かの夢が終わっていくということであり、次に向かって歩き始めるということでもあります。東京五輪に挑んだ挑戦者の勇姿は、明日を生きる自分自身の活力になりました。
自分を生きる

【基礎力】終わりを意識することの意義

納期を設定するという、仕事を進めていくために当たり前のことを、当たり前にやっていくためにも、終わりを意識するということを欠かさずにやっていきたいです。そうすることで、やることを絞ることもできるので、忙殺される事態をかひすることにつながります。
自分を生きる

【百聞よりも一見よりもメカニズム】メカニズムで考えるとは

百聞は一見に如かずというように、実際に自分で物事を確認するということは非常に大切です。しかし、それ以上に、メカニズムを理解していることが大切です。メカニズムは、背景と理屈でその事実を説明出来ます。メカニズムがわかれば再現できるということになります。
タイトルとURLをコピーしました