kustaro24

本と生きる

【1Q84 ③】希望と試練について考える

この小説を読みきることで、様々な境遇の生涯や半生を代理体験することができます。そして、様々な苦労や苦痛を味わうことができます。希望は抽象的でつかみづらいのに対して、苦悩は具体的に施されやすい事実を体感できます。
日本で生きる

【注意喚起】現状維持がもたらす貧困について

日本人は幸せなのでしょうか。その答えは、「"今は"幸せだ」ということになりそうです。誇れる日本文化や技術さえもどんどん海外に買い占められていく現状で、かつ、日本の実質賃金が一向に上がらない状況ですから、"豊かになる"方向とは逆こうしてると言わざるを得ません。
日本で生きる

【あなたはどっち派?】日本人は幸せなのか?

ものに恵まれ、何不自由なく暮らせる日本での生活は実に恵まれています。一方で、これらは世界第2位の経済大国だった時代の遺物だとも言えます。その恩恵を今は受けられていますが、各国に追い抜かされていく今後も同様に幸せを享受できるかといえば疑問なのです。
本と生きる

【中国製造2025】中国から学ぶべき3つの理由

中国は30年かけて世界一の大国になろうと画策しており、その最初の一歩目が"中国製造2025"という政策なのです。この、政策を軸にして中国の現状と未来を語る、遠藤誉氏の「中国製造2025」の衝撃という本が非常に面白く読みやすいのでお勧めします。
本と生きる

【1Q84】”生”について考える

1Q84に登場するメインの二人の人生、二人が関わる多くの登場人物から、多くを学ぶことができます。特に生死に関わる描写、人生に関わる内容を通して自分の人生も見つめ直すことができます。
ゴルフ日記

【ゴルフマナー】プレイファーストについて

ゴルフは、ルールと同等にマナーを重んじるスポーツです。その中の一つで、プレーファーストというものがあります。プレーヤー全員が気持ちよくプレーをするために、進行をスムーズにしようという心構えのことです。素人の方向けに、当たり前集を作りましたので、ご確認ください。
自分を生きる

【成果主義】”決定力”を意識するべき理由とは

どんなにプロセスを丁寧に積み上げたとしても、成功の形で終われなければその成果は残りません。詰めの甘さが主要因だとしても、成果が残らなければ、プロセスを疑い、自信喪失につながってしまいます。ですから、決定力のある手段を用いて確実に形にしなければいけないのです。
ゴルフ日記

【弱小ゴルファーの日記⑧】戦略的なゴルフとは

ゴルフはリスクマネジメントのスポーツであると言います。ミスを減らすように、立ち回ることが重要ですが、ネガティブな印象を受けます。ポジティブに攻めのゴルフができるようにするためには、得意な武器を身につける必要があります。それさえあれば、攻めのゴルフができると思うのです。
自分を生きる

【相談3点セット】相談を持ちかける際に意識したいこと

相談とは、他人に話を聞いてもらうことです。ただし、実用的な観点から考えると、ある問題について話を聞いてもらい、それについて次にどうすれば良いのか、その行動指針が決まる。このゴールにたどり着き、次の行動を起こせて初めて意義のある相談だと言えるのです。
日本で生きる

【六次の隔たり】コロナの危機感を煽る話

全ての人や物事は6ステップ以内で繋がっていて、友達の友達の、、、と辿っていくと、世界中の誰とでも繋がれるという仮説を"6次の隔たり"といいます。同様に、濃厚接触者の濃厚接触者の、、と辿っていくと本当に遠い人と繋がってしまいます。どんなに遠くてもリスクは誰にでも同等にあるのです。
タイトルとURLをコピーしました