kustaro24

自分を生きる

【雑になりがちな人へ】最後までやりきる意義

最後の最後になってやる気が出なくなることはありませんか?せっかくやったのに、"この内容は必要ないから消そうか"と言われて、げんなりしたことはありませんか?頑張ってきたというプロセスが、成果に入り込む余地はないのです。だからこそ、その分成果を磨く必要があるのです。
自分を生きる

【理解不能を理解する】見当違いに耳を傾けるメリットとは

チームの主張としてまとまっているものがあるとして、それを否定するような意見や質問にはどうしても好戦的になってしまいます。ですが、そのような意見には、チームの内側にいては気づけないような潜在的な課題やニーズが込められています。それに気づくためにも、耳を傾けたいです
自分を生きる

【人生を考える】生きがいを提供する生き方がしたい

生きていると実感しながら、充実した毎日を送れている瞬間というのは、自分が誰かに生きがいを提供できている時ではないでしょうか。常に相手を思い、"もっとこうしたら良いのではないか"と試行錯誤する生き方は、未来を思い描いた生き方そのものだからです。
Uncategorized

【切実】上司に求めること

上司には、部下の仕事の難易度を正しく把握しておいて欲しいです。仕事の難易度を見ていないと、すべての仕事の遅れや、説明力不足を、部下の能力不足で片付ける羽目になります。結果として正しい処置が出来ていないだけでなく、部下のメンタルも傷つけることになります。
日本で生きる

【自動車業界×技術者】市場価値について考える

自動車業界は、市場価値を高めるためにはもってこいの場所かもしれません。なぜなら、扱う商材が命に関わるものなので、少しの不備も許されない厳しい環境にいるからです。どのように自分の市場価値を伸ばしていきたいか。それも含めて企業選びをして欲しいです。
自分を生きる

【高望み禁止】1つでも伝われば儲けだと思おう

何かを伝えた時に「思っていたことの半分も伝わらなかった」そんな気持ちになることはありませんか?それは、伝えたいことを盛り込みすぎなのです。論点を1つに絞り、単純明快なロジックと、脇道に逸れない筋道を用意できれば、思ったように伝えられるはずです。
日本で生きる

【お勉強がしたい】会社と研究室の違いについて考える

社会人になってから、勉強欲が増した人はいませんか?そして、なぜ学生の時にできなかったのか。そう悔やむ人はいませんか?その原因は環境ではなくモチベーションにあるのです。自分が頑張れるのはなぜなのか。それを握っておけば、今後も頑張れます。
自分を生きる

【自己防衛】チームタスクを素因数分解する

何かことあるごとに手が止まってしまう人はいませんか?その人対処法として、チームタスクを"素因数分解"することをお勧めします。全部がつながっているように見えて、独立して進められるものもあります。それに気づくことができれば、多くの成果を残せるようになるのです。
自分を生きる

【感動を生み出す】ユーザー体験を想像せよ

何かを生み出す際には、それを提供する相手のことをしっかりと考える必要があります。"どのように使ってもらうか"は当たり前に想像しますが、使っているその最中にどんな感情になっていてほしいか?までは、なかなか想像しないのではないでしょうか?そこが大事なのです。
日本で生きる

【安全運転】車間距離を保つべき理由

運転中の車間距離は、文字通り先行車との物理的な距離を表しています。車間距離を十分に取ることで、突然のアクシデントや、自分の不慮のミスが、事故になるまでに一定の時間を生んでくれます。この時間的な余裕が考える時間と、手を動かす時間を生み出し危機回避に貢献するのです。
タイトルとURLをコピーしました