日本で生きる 【鬼滅の躍進から学ぶ】応援することの大切さ 好きだったものが気づいたらなくなっていることってありませんか?それは、あなたの高評価が正しく届いていないからです。鬼滅の刃は連載当初、打ち切りの瀬戸際にありました。日本を夢中にさせる作品も、小さな評価の積み重ねのおかげで今があるのです。 2020.12.13 日本で生きる
日本で生きる 【再現不可】鬼滅が人気になった理由 鬼滅の刃は、なぜここまで人気になったのでしょうか?もちろん、鬼滅の優れた内容もありますが、取り巻く環境がそうさせたのではないかと考えます。コロナ禍という特殊な環境。サブスクで多くの消費者に接触できる環境。それらの要因と言えるのでは?と思います。 2020.12.12 日本で生きる
日本で生きる 【人生観】人と出会うことの大切さ あなたの人生に大きな影響を与えているものは何でしょうか。そのうちの一つに人との出会いがあると思います。人と出会うことで、自分の中に新しい価値観が芽生えます。その価値観が、人生の岐路で勇気ある決断のあっ通しをしてくれます。 2020.12.10 日本で生きる
日本で生きる 【2次元を制覇する】これからの時代で活きる力とは これからの時代を生きていくために必要なスキルは何でしょうか?おそらく、2次元の枠組みに、想いを表現出来るスキルが良いでしょう。それは、絵を描くでも、撮影するでも、編集するでも、プログラムを組むでも良いと思います。表現するツールが必要なのです 2020.11.07 日本で生きる
日本で生きる 【贅沢な職業】”ものづくり”の気持ちよさ 大手製造業で働くことは、理系の学生に与えられた1つの選択肢です。この選択肢はなかなか贅沢だと言えます。一人では、遭遇できなかった難題を解く権利を得て、企業のお金や人材のサポートを借りながら解決していく。こんな至極の謎解きゲームは他にないです 2020.10.29 日本で生きる
日本で生きる 【あなたは何派?】たまには聞きたいラジオの魅力とは あなたは普段何を視聴しますか?もしラジオに触れていないのであれば、ラジオにチャンネルを変えてもいいかもしれません。特に同じニュースに飽き飽きしたのであればなおさらです。そこには、ポジティブな言葉と明るい雰囲気溢れる世界があります 2020.10.17 日本で生きる
日本で生きる 【生産と消費】生み出すことは尊いこと 自分が努力して形にしたものが以外とあっさりあしらわれて終わり。みたいなこと良くありませんか?それは当然なことで、ボクたち自身、数年数ヶ月という歳月で作られた映画や小説といった作品を、あっさる消費してしまっているわけですから。 2020.10.15 日本で生きる
日本で生きる 【薄まるよさこい色】どまつりはどこに向かうのか?② 高知の"よさこい"から派生したイベントや祭の形は今や全国的に見ても数知れず、それゆえに、形も多種多様です。ルーツから分岐して進化していく過程で、切り捨てた"よさこいらしさ"があり、進化していく独自性がそこにはあります。 2020.08.30 日本で生きる
日本で生きる 【濃くなるどまつり色】どまつりはどこに向かうのか?① 2020年の"テレどまつり"を経て、どまつりは大きく舵を切っていきそうです。世界各国どこにいようが誰でも参加できる今回の形は、全員参加型で観客動員数0をコンセプトに掲げるどまつりにとって正にあるべき姿と言えるからです。 2020.08.29 日本で生きる
日本で生きる 【コロナ禍を楽しむ】水族館をしっかり堪能する コロナ禍だからこそ、ソーシャルディスタンスを保ちながら、ゆっくり堪能できるという特典があります。いろんなサービスには様々な工夫が施されていますが、多くは急かされる世の中では気付けません。このご時世だからこそ、そういった細部を楽しんでみることをお勧めします。 2020.08.27 日本で生きる