日本で生きる

日本で生きる

【放送権を学ぶ】W杯アジア最終予選日本vsオーストラリアが地上波で見れないわけ

今まで当たり前に地上波で無料で見てきたサッカー日本代表戦が、課金しないと見れなくなる時代に突入しようとしています。スポーツには公共性があるので、すべてがそうなるとは言えないものの、これからの時代では、当たり前の形がどんどん変わっていくのです。
日本で生きる

【ウクライナ侵攻】命を懸けて戦う理由はどこにあるのか

ウクライナの徹底抗戦の姿勢には驚かされるものがあります。なぜ不利な戦争を続けるのか。自分の命を賭してまで守りたいものは何なのか。それを完全に理解することはできません。しかし、ホロドモールという迫害の事実を踏まえると、ウクライナ人の価値観が少しだけ見えてきます。
日本で生きる

【院卒4年目に考える】研究室で意識しておきたかったこと

日本の大学生は就職するために大学に通うという節があります。良い進路を選ぶために箔をつけたいと考えるのであれば、具体的にどんなスキルを身に付けて世に出るのか考えてみると良いと思います。研究室で身に付けるスキルこそが人との差別化要素であるという節があります。
日本で生きる

【日本のものづくり】技術の狭間から見つける新しい提供価値

日本のものづくりはかつての様な勢いがありません。それでも、勝っていかなければ生きていけない訳ですから、新しい攻め口が必要になってきます。大きな時代の変革期だと言われている今だからこそ攻めこめる場所があるはずなのです。
日本で生きる

【大切にする】2022年に考える3.11

東日本大震災は未曽有の大災害でした。しかし時間は残酷にもその記憶を薄めていきます。今を生きる僕たちは、思い出すことで心に記憶をとどめ、今なら何を考えるのか?と思いを巡らせることで、今に活かさなければいけません。
日本で生きる

【たべっ子どうぶつ】ギンビスの強さを調べる

"たべっ子どうぶつ"を製造しているギンビスは、90年も続く老舗企業です。愛される商品を着実に売り続けることで起業を存続させている強い企業です。長くビジネスを続けるために必要なことを、ギンビスから学ぶことができます。
日本で生きる

【政治に踊らされる】思っているより選択肢が少ないという話

どこかのコミュニティに所属している以上、そこのルールや政策に従わなければいけません。納得いかないからと抗い、そこに自分の意志を反映させることは非常に難しいことです。それに慣れると、甘んじて受け入れる習慣が付いてしまい、違和感が感じられなくなってしまう危険があります。
日本で生きる

【ゆる募】プーチン大統領にカウンセリングを受けさせたい件について

ロシアのウクライナ侵攻に対しては、いかなる経済措置も、軍事的制裁も、もはや刺さっていません。決定権のある個人に刺さる措置をするためには、国に対する対応ではなくて、人に対するアプローチをしなければいけないのではないかと考えました。だれかプーチンの本音を聞いてあげてはどうでしょうか。
日本で生きる

【国民と国家首脳のギャップ】世界中の多くが戦争を望んでいない事実を理解する

ロシアのウクライナ侵攻に対して、様々な国の多くの人々が意思表示を始めています。その中には、ロシアと同じように抑圧される環境にある中国からの声もあります。大きな国の動きに目が行ってしまいがちですが、どんな国でも一部の国民は争いを望んでいない事実がそこにはあります。
日本で生きる

【真剣に考えてみる】戦争を止める方法はあるのか?

現実的に戦争を止める方法はあるのでしょうか。どう考えても合理的でない、誰も納得できない考えのもとの進軍に対して、誰のどんな対応が刺さるのでしょうか。考えても全く分かりません。つまりは、戦争を抑止することは、思っている以上に難しいのかもしれません。
タイトルとURLをコピーしました