自分を生きる 【ポジティブに現実逃避しよう】とにかくついてない日の過ごし方とは あなたが今どうしようもなく途方に暮れているのであれば、しっかり現実逃避をしてほしいです。大事なのは、今この場所その現実から、しっかり離れることです。今を導いた過去と、問題がある今から離れることができれば、見える世界が変わってくるはずです。 2022.03.09 自分を生きる
自分を生きる 【アイデア発想法】多面的な切り口から発想のネタを探る 様々な場面でアイデアや企画の提案を求められることがあると思います。想像力に頼り切った考え方は、半分博打であり運です。アイデアは、種があって初めて芽吹くものです。多面的な切り口でアイデアに繋がるネタを探すことから始めると良いと思います。 2022.03.08 自分を生きる
自分を生きる 【知識欲とコミュ力】できるだけ広く知識を獲得する意義 コミュニケーションで大事なのは聴く力であると言います。聴くために必要になってくるのは、傾聴するためにフラットな立場でいることです。このフラットな立場を維持するために必要なのが、知識に対する偏見を持たないことです。とにかく広い知識が圧倒的なコミュ力に繋がるのです。 2022.03.06 自分を生きる
自分を生きる 【最強は作れる】鬼は金棒を持つべきだという話 自分の人生について、限られた時間の中で何を習得して、何を磨き上げればよいかわからなくなることがあるのではないでしょうか。その時に意識していただきたいのが、自分は何ができたら最強なのか。ということです。これができれば世界が変わる。と思えるものに注力していただきたいです。 2022.03.05 自分を生きる
自分を生きる 【backcastとforceast】ワクワクと実現性の両立を目指す 立案した計画に説得力を持たせるためには、既存のデータを用いた予測が必要になります。ただ、それでは現状との地続きで革新的な未来にたどり着くとは言えません。だからこそ必要なのは、バックキャストを合わせて用いることなのです。 2022.03.03 自分を生きる
自分を生きる 【船に乗る】チームで目標を目指すときの注意点について 現状を整理してみると、まさに大航海をしている船に乗り合わせているいような状況であることに気付くことがあります。もはや、船から降りることも、引き返すこともできない状態です。そうならないように出発地点では、しっかり準備する必要があるのです。 2022.03.02 自分を生きる
自分を生きる 【定量的に説得する】無理なものは無理だといいつつ諦めない方法 無理な要求に頭を悩ませる日々が続いている人もいるのではないでしょうか。無理な要求は文字通り無理である場合があります。まずは、その要求が検討する余地があるのかどうか見極めていただきたいです。そのために必要な考え方として定量的に整理するという方法があります。 2022.03.01 自分を生きる
自分を生きる 【騙されずに本質を見よ】風通りが良ければ全て良しではないという話 就活をしている時によく耳にする"風通しの良い職場"と言う言葉があります。風通しが良ければ安心して就職できる。そう考えている人も多いのではないでしょうか。風通しが良ければ全てが上手くいくわけではないことを理解しておく必要があります。 2022.02.28 自分を生きる
自分を生きる 【いつかのもしものために】手の届く範囲を意識すべき理由 緊張感が漂う世界を眺めていると、明日の我が身すら不安になってきます。ですが、一個人では何ともできない大きな問題もありますから、悩みすぎても埒が明かないです。自分にできることは何かを把握し、手の届く範囲で準備をする。それくらいでいいのでは?と思います。 2022.02.26 自分を生きる
自分を生きる 【NAGOYABOOST活動報告】サービス開発に取り組んでみて感じたこと NAGOYABOOSTのイベントに参加させていただきました。一番簡単な方法で日記が書けるアプリを考えました。仲間集めから始まり、ソリューション開発までを経験しました。このような、インキュベーションプログラムを経て得られるものを整理しました。 2022.02.22 自分を生きる