自分を生きる 【万人共通】変化をもたらすのは余力である 変化をもたらすのは、時間と経済力です。どれだけの時間とお金を自分のために使えるかで成功率が変わってきます。余裕がない人は往々にして、すでに何かしら挑戦中であることがあります。一つずつケリを付けて余裕を作り出すことが大切になります。 2020.09.12 自分を生きる
自分を生きる 【自己肯定感を高めたいあなたへ】充実感で判断するのは危険 自己肯定感を高めたい思いのある人は、「やっぱり出来なかった」という手のひら返しにめっぽう弱いです。だからこそ、感覚ではなく事実と向き合いたいのです。充実していたという感覚は雰囲気でしかないです。自分がその後どう動いたか。それが非常に大事なのです。 2020.09.09 自分を生きる
自分を生きる 【小さな挫折の乗り越え方】基礎に立ち返る 最初は出来なかったけど今はできてしまうからこそ、上手くいかないと挫折を感じるわけです。まさに最初のまっさらな状態から上達してきた過程が基礎であり、そこに立ち帰れるようにしておくことで、軌道修正することができます。 2020.09.08 自分を生きる
自分を生きる 【頼まれごとは地雷】地雷を踏まない2つの心構え 頼まれごとって恐ろしいもので、感謝されるか、微妙な顔されるかの2通りのゴールしかありません。しかも、頼んだ当事者は全部伝えな気になっているので複雑になればなるほど、答えることが困難になります。そんな時の心構えについて考えました。 2020.09.07 自分を生きる
自分を生きる 【悩みと成長】ステージクリアの音がする もうこれ以上良くなる気がしないのだが、次なにすれば良いのだろうかと、勉強や練習の内容で悩む時がくると思います。それは、今いる難易度のステージをクリアしたにすぎないのです。次のステージに挑戦すると更に苦労することも念頭に置きながら、悩んでみると良いでしょう。 2020.09.06 自分を生きる
自分を生きる 【さながら事業仕分け】暇を持て余さないようにするために 唐突に来る暇な時間を持て余してしまう。そんな経験ありませんか。やるべきことがあるはずなのに、準備ができていないとやれません。だからこそ、事前に仕事を緊急度と重要度の指標で仕分けておくことが大切になります。 2020.09.04 自分を生きる
自分を生きる 【説得力倍増】〇〇が言っていたと引用して語る 基本的に詳しい人に話を聞こうが、それは2次3次の情報である可能性が高いです。一番新鮮な上流の情報にありつくためには、情報源に直接聞くしか術はないわけです。そうやって仕入れた、源流の情報を駆使することで、あなたの主張に説得力がついていきます。 2020.09.03 自分を生きる
自分を生きる 【戦略的に失敗する】亀の歩みでも最短距離なら最速かもしれない 初心者に向けたアドバイスは基本的に届いていません。事後に「なるほど」ってなることがほとんどではないでしょうか?つまり、経験値0では土俵に立てていないと言えませんか?2度目が本番だというつもりで、1度目を気楽に踏み出してみては? 2020.09.02 自分を生きる
自分を生きる 【頼れるものは頼る】どこまで自分がやるべきか 昨日書かせてもらいましたが 2020年どまつり素晴らしかったです。 やる気と時間があれば 誰だってなんだって形にできるのではないか という希望を見させてもらいました。 その一方で、 頼れるものは頼って 形にしたチームも... 2020.09.01 自分を生きる
自分を生きる 【やるかやらないか】恵まれているから出来るわけではない 人を動かすのは"使命感"や"愛"や"こだわり"であることを痛感しました。才能がある人がいたからできるわけではありません。1度心の底からこだわったことのある人は、どんな挑戦に対しても、同じ熱量で挑めます。その熱量に技術が後から付いてくる訳です 2020.08.31 自分を生きる