日本で生きる 【啓蒙活動】日本沈没の感想 日本沈没面白かったです。ここまで壮大な話を作らないと伝わらないものがあるんだな。ということを痛感させられました。それと同時に、難しくてもストーリ仕立てで見える化することで大衆向けになり、色んな層に向けてメッセージを届けられることを学びました。 2021.12.18 日本で生きる
自分を生きる 【就活生向け】大手企業と中小企業の違い 就活をしている学生は大手であれば失敗はない。そういう幻想を抱いているのではないかと心配になることがあります。大手に就職することは、正直運ゲーの始まりです。この仕事がしたいから!とピンポイントで絞って大手を選ぶんでいるとしたら要注意です。 2021.12.17 自分を生きる
自分を生きる 【覚悟の話】やりたい環境は自分で作るべし 自分のやりたいことができているというのは幸せなことです。それができる環境というのは降って湧いてくるものではありません。自分が何かしらのアクションを起こすからそのチャンスが訪れるのです。自分の行動だけが自分の未来を変えられるということを肝に銘じて自分で環境を作り上げてみてほしいです。 2021.12.16 自分を生きる
自分を生きる 【捉え方】人生味付けは違うがみんな本質は同じだ 人が生まれて死ぬように、人が朝起きて食って寝るように、当たり前の行動があります。それが計画を立てて課題を解決するということです。課題は人それぞれ違うものの、このプロセスだけは普遍なのです。この事実を意識してスキルを磨くと普遍的なものが身に付きます。 2021.12.15 自分を生きる
自分を生きる 【アンチ形容詞】本質的な難しさを示す 形容詞を使わずに、その難しさを表現するためにはどのような方法を取ればよいのでしょうか。その手段の一つとして、ロジックを組むというものがあります。論理的に状況を説明するのです。そうすることで、一度も難しいという言葉を使わずして、より具体的に難しさを伝えられます。 2021.12.14 自分を生きる
自分を生きる 【抽象的に夢を描く】やりたいことの見つけ方 将来自分が生業とするものが、この瞬間、自分が専門だと思っていた分野とは違うところに落ち着くことは往々にしてあります。自分の適する場所に早めに気づいて早期から時間を投資できれば、もっと花開くことができます。そのために有効な思考方法をお伝えします。 2021.12.13 自分を生きる
自分を生きる 【脳内整理】情報に値付けする意義 グレッグ氏のエッセンシャル思考の一節が非常にクリティカルなので紹介しました。値段を付けるという行動1つでが自分の頭の中や、タスク、身の回りの状況を取捨選択し、優先順位がつきます。また、仕事で人に対して価値提供するなら客観的な視点からも評価しておきたいところです。 2021.12.12 自分を生きる
自分を生きる 【さながら語彙力】アンテナを広げるの真意について あなたが容易に情報を吸い上げられるものの一つに天気予報があります。天気予報は、言葉から天気のイメージが湧きますから、瞬間的に理解し次の判断に繋げられるのです。様々な分野で、このレベルの情報収集を可能にするためには、語彙力と背景知識を向上させる必要があります。 2021.12.11 自分を生きる
本と生きる 【控え目に言って最強】コンセプチュアルスキルとは 物事を正しく判断し、正しく伝えるためのスキルとしてコンセプチュアルスキルがあります。これは、様々なスキルを包括したスキルだと言えます。困った時に問題を解決してくれる優秀な人と同じように物事を考えるヒントがこの本には詰まっています。必読です。 2021.12.10 本と生きる
自分を生きる 【SISPメソッド】伝えたいことを伝えるコツ ハッカソンで賞を総なめしている、衣斐さんという人のプレゼン講習を受けました。彼から学んだのは"SISPメソッド"です。人に話を聞いてもらうために大切な導入の部分を簡単にかつ分かりやすくまとめることができ、それだけでなく、聞き手の受け入れ態勢を整えられると言います。 2021.12.09 自分を生きる