自分を生きる 【今を生きる】過去との向き合い方 ふと、過去を振り返った時に、「こうしとけばよかった」と後悔することがあります。どんなに頑張っても過去の事実は変えられません。しかし、その事実に対する考え方と解釈の仕方はいつでも自由に変えられます。過去をより良い方向に導くのも今を生きる私達の務めなのです。 2021.06.25 自分を生きる
自分を生きる 【ポータブルスキル】即戦力に必要な力とは 即戦力となることを期待して異動を命じられる場合、実績点としての評価は非常に高いことが想像つきます。実際に新天地でその期待値に応えるためには、現職でのスキルを持ち運べる形で解釈して、応用する必要が出てきます。そういった意味でもポータブルスキルという見方は重要なのです 2021.06.23 自分を生きる
自分を生きる 【普遍的】良いチームと悪いチームの違いとは 良いチームは、チームメンバー全員が同じ目線で、温度差小さく活動を続けていけます。一方で、目標や行動指針が置かれている状況と大きく乖離している場合、不満が大きくなっていきます。そのギャップを埋めるために、双方からの歩み寄りが必要なのです。 2021.06.22 自分を生きる
自分を生きる 【正攻法】他力にあやかるメリットとは 人生のほとんどが、人に便乗するような生き方である。という人がたくさんいると思います。義務教育や、時代のトレンドなんかもその類です。とはいえ、大きな流れに乗ったおかげで観れた景色と出会えた人がいますので、御の字だと言えるのです。 2021.06.16 自分を生きる
自分を生きる 【進路決定】人で選ぶべき理由 多くの人は看板で進むべき方向を決めてしまいます。そこには、この組織ならきっと大丈夫だろうという他力本願な部分が見え隠れします。それに対して、目標とする人物から選ぶ進路は、自己責任を伴いますが、より具体的で確実ですから、薦められます。 2021.06.14 自分を生きる
本と生きる 【脱偏見】若手に読んで欲しい本とその理由 起業家という人種にどの様な印象を持っていますか?お金にがめつく、意識の高い人間がなるものだ。そんなふうに考えていませんか?そんな印象をぶち壊してくれる本を紹介します。この本は、必ず読者に1つは強い刺激を与えてくれます。若いうちに読んでおきたいです。 2021.06.13 本と生きる
自分を生きる 【忙しさの正体】お願い事に気をつけるべき理由 "心を亡くす"と書いて"忙しい"と書きます。文字通り、忙しい環境になれば、自分の今までの当たり前の時間は食いつぶされていくことになります。そのきっかけは、人からの頼み事です。頼み事に対応する事が仕事である人が四六時中忙しいのはそのためだと思います。 2021.06.11 自分を生きる
Uncategorized 【経験豊富の上を行く】人脈がある人の強みとは 人脈とは、人付き合いのネットワークを意味します。頼れる先が多いという意味での強み以上に、人と共にした記憶が多いということが強みだと言えます。その経験は、独自の経験以上に定着力がある上に、複数人での共有財産ですから、困った時に頼ることができます。 2021.06.09 Uncategorized
音楽と生きる 【ロックに生きる】今日も1日生きるをする 気が滅入っているけど、"頑張れ"とか、"大丈夫だ"とか、そう言ったストレートな物言いはいらない。そういう時にも前向きにさせてくれる曲を紹介します。「今すぐいなくなりたい」と極度に落ち込んでいる人にも活力を与えられるロックでパワフルな曲です。 2021.06.07 音楽と生きる
本と生きる 【老舗から学ぶ】続けるために必要なこととは 塩沢槙著の"100年のしごと"は、この100年間、多くの災害やアクシデントに見舞われた老舗企業が生き残るためにどんな決断をして、どんな行動をとってきたのか。そして今、どのような業態を取っているのか。それが記されています。コロナ禍だからこそ学ぶことが多いです。 2021.06.06 本と生きる