自分を生きる 【島国日本】日本の特異性について 日本はとにかく特殊な国民です。その原因の多くは地理環境にあると思います。それによって、培われてきた確固たる国民性を、今こそアップデートする時なのです。"然るべきして、日本人は視野が狭いのだ。"と言うことをご理解いただきたいです。 2022.01.13 自分を生きる
自分を生きる 【だだすべり】うまく伝わらない理由 自分が提案した話が、全く相手に刺さっておらず、「すべってるわー」と感じる瞬間があります。漫談の"すべる"という感覚に合わせてみると、自分の話が相手に刺さっていない理由もよくわかります。ユーモアのある話が難しいのと同じくらい人に刺さる話をするのは難しいのです。 2022.01.11 自分を生きる
自分を生きる 【リーダーの役割】見える化するスキルを磨くべき理由 リーダーは先頭に立ちメンバーを引っ張り上げるという役目があります。難しいですが、まずは思っていることを人に見える形にすることから始めてみてはいかがでしょうか。リーダーが思っていることをチームの共通認識に落とす作業は、リーダーがブレインとして先頭に立つのと同等の効果を発揮します。 2021.12.20 自分を生きる
自分を生きる 【就活生向け】大手企業と中小企業の違い 就活をしている学生は大手であれば失敗はない。そういう幻想を抱いているのではないかと心配になることがあります。大手に就職することは、正直運ゲーの始まりです。この仕事がしたいから!とピンポイントで絞って大手を選ぶんでいるとしたら要注意です。 2021.12.17 自分を生きる
自分を生きる 【一石二鳥】趣味と実務をリンクさせる意義 何か習得したいと思っている技術があるのであれば、実務の中でそれを活かせる場を見つけ出しましょう。それに取り組む時間は、実務の時間と趣味の時間の両方が該当するので、単純に取り組み時間が増えます。また、ゴールが明確なので、目標達成の難易度が下がります。 2021.11.26 自分を生きる
自分を生きる 【前に進む儀式】反省会をするべき理由 何かに挑戦したものだけが、反省会を開くことができます。反省会は、振り返る規模が大きければ大きいほど途方もない労力が必要になります。ですから、往々にして、反省会をスキップする人が現れるのです。反省会は次の一歩を力強く進むために必要な儀式です。やり切りましょう。 2021.11.25 自分を生きる
自分を生きる 【テンプレート】シンプルな報告書骨子について 報告書を作るたびに「わからない」と言われる人は、話を盛り込みすぎている可能性があります。目的と結論が1対1で簡潔かどうか?要領は一言でまとめられるか?結果は図を使って一枚で説明できるか?NOであるなら、その報告はシンプルでないと言えます。まずはシンプルに生きましょう。 2021.11.24 自分を生きる
日本で生きる 【愚痴】ありもので良かった試しがない 弊社の場合、"ありものでいいです"が"ありもの"で良かった試しがないです。基本的に何かしら、準備を求められます。僕は、これがあり得ないと思っています。できないことは言わないでほしい。強くそう思います。 2021.11.22 日本で生きる
自分を生きる 【大は小を兼ねない】ベストフィットを目指すべき理由 大は小を兼ねるという考えは正しいとは言えません。大きな視野では小さいものを見落としてしまうように、しっかりピントを合わせた考え方が必要になるのです。考える余裕があるのであれば、ベストフィットな回答を考えてみてほしいです。 2021.11.12 自分を生きる
自分を生きる 【振り返り】立ち止まることが大切な理由 走っていると、ものの数秒である地点を通過していきますし、走るために必要な分の酸素だけで体を回すので、気づいた時には酸欠になっています。これは、全力で取り組んでいる活動にも変換することができます。大切なものを取りこぼさないように、立ち止まる習慣を持ちたいです。 2021.11.11 自分を生きる