思考の軸

自分を生きる

【特別にする】主人公みたいに生きる方法とは

漫画の主人公みたいに劇的な人生を生きたい。そんなことを思ったことはないでしょうか?今回お伝えしたいことは、"主人公と同じことをすることはできる"し、"それは難しくない"ということです。まずは、そう感じることが大事で、そう感じるための方法をご教示いたします。
自分を生きる

【日本沈没】データ整理について

今期のドラマ"日本沈没"なかなか面白いです。ドラマの展開に追いつかせるために、半ば強引に理屈が積み上げられていく違和感はありますが、それも結果を急ぐ人間の性のようで勉強になります。数字と確率と、そして一番あいまいな正しさに揉まれるドラマです。興味深く見ていきたいです。
自分を生きる

【因果応報】カルマの法則について

全ての行動は回りまわって自分のもとに返ってきます。これは間違いなく、世界の心理のうちの一つだと思います。すべての結果には原因があるわけです。裏を返せば今の行動が、未来の結果につながっているということです。よりよい未来を作るために、積極的に行動していきたいです。
自分を生きる

【学習と定着と忘却】人生、前進できているのか

人は、何かを学んでは、それを忘れ、失敗をします。失敗は教訓になり、次への糧になります。そうやって前進できていればいいのですが、失敗を繰り返すのが人間の性です。どうすれば、その失敗を回避できるのでしょうか?その方法を模索してみました。
自分を生きる

【出血大サービス】売れるアイデアとは

売れると確信しているアイデアがあります。ただのアイデアで、未だ実績はない訳ですが、それに至るための考え方を共有しようと思います。多くの分野に適応し得る、汎用的な内容になっています。ぜひご一読いただき、それぞれの活動に活かしていただきたいです。
自分を生きる

【価値の本質】品質良ければ価値が高いわけではない

"価値が高いもの"と聞いて、あなたは何を想像しますか。高機能で、高品質なものを思い浮かべるでしょうか?一般消費者にとって、一番優先される価値は、"安さ"です。タダのものほど重宝されます。ですから、高機能に振り切ったものづくりは、どこかずれていると言えます。
自分を生きる

【問い】本棚を見れば人の人間性がわかるのだろうか

自分が言葉や文字で表現する以外の方法で、あなたの価値観や考え方を共有する場合、どんな方法が思い浮かぶでしょうか?一つの手段として、本棚を見てもらうというものがあります。本はそのときのモチベーションを強く表現していなすので、参考になるはずです。
自分を生きる

【誤解多数】”正しいようで間違っていること”とは

"頑張れば報われる"というのは嘘です。頑張れば結果が出るのであれば、だれだって容易に結果を出すことができます。では、どうすれば結果がついてくるのでしょうか。
自分を生きる

【慣性の法則】大きなチームが与える影響とは

大きなチームは、時間やお金をたくさん投資して運営していますし、周りにいるたくさんの人を巻き込んで、プロジェクトを運営しています。そんな大きなチームは、プロジェクトを止めたくても止められない状態に陥ります。この問題は物理法則で説明ができるのです。
自分を生きる

【マーケティング】このご時世の開発案件について

市場トレンドが目まぐるしく変わる世の中です。開発に時間がかかる製品を立ち上げていく中で、マーケットも監視しておかないと正しい判断ができなくなります。そのような状況下で正しく判断するために必要なことを考えました。
タイトルとURLをコピーしました