自分を生きる 【ハイセンスな趣味】ジグソーパズルで鍛えられる力 最近様々な、謎解きゲームや、パズルゲームが流行っていますが、ジグソーパズルは最近トライされたでしょうか?ジグソーパズルは、自ら手を動かしながら仮説と検証を繰り返し実践していくパズルゲームになります。パズルを通して問題解決力が鍛えられます。 2021.01.02 自分を生きる
自分を生きる 【とにかく間に合わせたい!!】意思の強さがもたらす効果 どうして、自分の仕事は予定通り進まないのに、ビル建設のような大きなものは納期通り仕上がってくるのだろうか。と疑問を持ったことはありませんか?言ってしまえば、特に違いはなくて、ただ間に合わせているだけなのです。当事者の意識の差なのです。 2020.12.15 自分を生きる
自分を生きる 【頼み方のコツ】 “〇〇に使う”をつける 何かをお願いしたり、提案した時に、うまく伝わらなかった経験はありませんか?それは、ひとえにお互いのイメージ共有不足だと言えます。そんな時に"〇〇に使う△△だ"と言語化すると、自分の思考がスッキリするだけでなく相手にも伝わりやすくなります。 2020.12.07 自分を生きる
自分を生きる 【正しい判断をする方法】1割の冷静さを確保する意義 冷静さを欠いて、ミスをしてしまう。そんな経験はありませんか。特に忙しい時や納期に急かされている時は、なおさら何か忘れてしまいがちです。そうならないように、普段から余白を作る練習をする必要があるのです。 2020.11.27 自分を生きる
自分を生きる 【はじめの一歩】“お先真っ暗”時の所作 任された仕事が難解で、どこから手をつければいいかわからなくなった経験はありませんか?通常業務は、計画を立ててそれを遂行することで達成します。計画立案に必要なピースは、目先の業務を確実にやり切ることでしか手に入りません。 2020.11.14 自分を生きる
本と生きる 【漫画と集中力②】集中のトリガーを見つける 漫画は、前話からどれだけ間隔が空いていようと、どんなにうるさく集中するのに適さない環境であろうと、没頭して読めてしまいます。それほどに漫画は人間を引き込むのに適したコンテンツなのです。この仕組みを理解して、実務に反映させたいです。 2020.10.09 本と生きる
自分を生きる 【個性を謳歌する】”せっかち”の生きる道 "せっかち"は"急いては事を仕損ずる"という諺がある通り、ネガティブな印象を持たれます。その一方で、"やったもん勝ち"の世の中でもあります。早くことを勧められる行動力は評価されるべきものです。あとは、マイナスな印象を消せば良いのです。 2020.10.05 自分を生きる
自分を生きる 【理論上最強説】100点を取るための方法 100点を取るためには、最後の最後まで繰り返し何回も見直すことが大切です。これは、失敗が許されない社会人が仕事の仕組みとしているダブルチェックと同じ効果を持つわけで、実績もあります。確実に結果を出したい場合、"見直し"を念入りにしてください。 2020.10.04 自分を生きる
自分を生きる 【さながら事業仕分け】暇を持て余さないようにするために 唐突に来る暇な時間を持て余してしまう。そんな経験ありませんか。やるべきことがあるはずなのに、準備ができていないとやれません。だからこそ、事前に仕事を緊急度と重要度の指標で仕分けておくことが大切になります。 2020.09.04 自分を生きる
自分を生きる 【王道にして最強】逆算式に計画を立てる 一番簡単で単純ば計画の立て方である"逆算"が最強の計画術なのではないのでしょうか?その際に重要なのが、それ以外の行動が取れない動詞で、書き出していくことです。その際、検証する,立案する,準備する等々いろんな行動が予測できる言葉は禁句になります。 2020.08.18 自分を生きる